ヴィチェンツァからのミッションFrom: 24/10/2023 9:30 AMto: 27/10/2023 6:30 PMVenue: 在日イタリア商工会議所
大切なイタリアのノウハウとイタリアの文化・伝統への誠実な関心を深めるために在日イタリア商工会議所とヴィチェンツァ商工会議所の特別部署 Made in Vicenza (メイド・イン・ヴィチェンツァ) が連携し、10月24~27に弊事務所でメイド・イン・ヴィチェンツァのミッションを開催します。
食品・家具・レザーの分野と宝飾品販売を手掛けるイタリア企業の製品を普及させるため、それぞれの分野によって起業的、探索的なダブルミッションを開催します。
生産者の来日と共に、4日間にわたる商談会イベント全体は、日本の協会の代表者や輸入業者とのB2Bミーティングを行います。
開催期間 2023年10月24日(火)〜27日(金) 4日間
時間帯 10:00 – 18:30
商談会は在日イタリア商工会議所のイベントスペースにて開催
インポーター様募集
商談会にご紹介の企業
① フード (パスタ)
INDUSTRIA ALIMENTARE FERRARO
フェラーロは1970年から、数多くの種類のパスタを生産しています。
イタリア全国の大手企業、スーパーマーケットのプライベートレーベルを手掛けるほか、「Pasta Montegrappa」という自社ブランド商品も取り扱っています。フェラーロの商品は、イタリアのノウハウの極致。イタリア国内産の原料を使用し、フードセーフティとクオリティー管理を重要視しています。手打ちパスタ、乾麺、冷凍等の様々な種類を生産することで、世界中にイタリアの味を届けることができています。
② 家具とレザー
SITIA シティア
シティアはイタリアの空間デザインノウハウを活用し、建物や内装のイメージに合わせた居心地の良い空間をご提案する企業です。柔軟な価格で経験のある職人による客様の要望に合わせた高品質な製品を生産します。プロジェクトを著作権で保護しながら、社内デザイナーに相談が希望も可能です。
PRODITAL
シティア家具用の最高級品の革を提供するプロディタル・レザーと協業することもあります。プロディタル・レザーは、どのような要望にも対応できる1,000種類以上の革を製造し、模様も色もカスタマイズ可能です。
プロディタル・レザーとのミーティングへのご登録フォームはこちら
生産者とのB2Bミーティング (日伊通訳あり)
日程 10月24日(火)~27日(金) 時間帯 10:00 ~18:30
*パスタサンプルあり、試食可能
9月のAperitivo della CameraFrom: 28/09/2023 7:00 PMto: 28/09/2023 9:00 PMVenue: Ristorante Abbraccio
会場: アブラッチョ
住所: 東京都港区芝浦4-5-9 THE HARBOUR SHIBAURA 1F
入場料:
ICCJ会員 2,000円(税込み)
非会員 3,000円(税込み)
*受付で入場時に支払い(現金のみ)
**ドリンクはキャッシュオン:500円~
入門ビジネス・イタリア語講座 (2023年10月~12月)From: 02/10/2023 6:30 PMto: 11/12/2023 8:00 PMVenue: ICCJ Event Space


在日イタリア商工会議所(ICCJ)は、リンガビーバ・イタリア語教室と協力し、イタリア語の基礎文法を一通り学習された中級レベル以上の方を対象とした入門ビジネス・イタリア語教室を開催します。
ロールプレイやビデオを使い、仕事で役に立つ実用的なイタリア語をプロの講師が丁寧に教えます。
入門なので初めてビジネスイタリア語を習う方も通いやすいレベルです。
開催期間:2023年10月2日~12月11日
毎週月曜日 18:30~20:00 授業数 全10回
詳細はこちら
European Joint Chambers Cocktail 2023From: 12/10/2023 7:00 PMto: 12/10/2023 9:00 PMVenue: Institut français du Japon - Tokyo
在日イタリア商工会議所(ICCJ)は10月12日(火)にInstitut français du Japon - Tokyoにて開催されるEuropean Joint Chambers Networking Partyに参加いたします。
在日欧州商工会議所のビジネスパーソンとのネットワーク構築に最適なイベントに是非ご参加ください!
開催日
2023年10月12日(火)
7:00 pm ~ 9:00 pm
(開場 6:30 pm)
会場
東京日仏学院(Institut français du Japon - Tokyo)
〒162-8415 東京都新宿区市谷船河原町15
参加費 (税別)
ICCJ会員: 8.000円
非会員: 12.000円
(ビュッフェ、フリードリンク込み)
登録期日
2023年10月5日(火) 5:00 pm
登録期日以降のキャンセルおよび不参加の場合、参加費の返金はありません。あらかじめご了承ください。
ご登録はこちら
*オンライン決済は登録フォームよりお願いいたします。
**席数は上限15席までとさせていただいております。
Sponsored by
Prosecco DOC and Pizza NightFrom: 27/09/2023 6:30 PMto: 27/09/2023 8:00 PMVenue: PIZZA STRADA
ピッツァとProsecco DOC、イタリアを代表する2つの食が融合する一夜限りのイベント。アジアのTop Pizza 12位に選ばれたPIZZA STRADAとイタリア Top Pizza 17位のDenis LovatelがProseccoDOCとのペアリングオリジナルピッツァを披露します! ※本イベントはメディア、インフルエンサー向け、招待制となっております。
Denis Lovatel
ドロミテ近くの小さな町のピッツェリア「DA EZIO」のオーナー兼ピッツァシェフ。 幼いころから山で育ったDenisは今では「ピッツァイオーロ ディ モンターニャ」、つまり山のピッツァシェフとして知られる。 2023年6月にはミラノにピッツェリア「DENIS」をオープン。山のPizzaに対する独自のアプローチを都市にもたらした。 チーズ、野菜、その他の食材は地元の農場で作られたものだけを使い、Denisのサステナブルな価値観を遵守し、地元のコミュニティに還元している。「Italy Best Pizza」2回受賞、Top 50 Pizza「グリーンオーブン賞」受賞など。
城健
1973年札幌生まれ。20代は、証券会社、不動産会社で営業、30歳になる時に幼少より好きな食に関わりたく、製パン会社に入社し製菓部にて和洋菓子の製造、商品開発に携わる。その後、札幌の大手居酒屋チェーンにて取締役として全ての業務を取りまとめる。2017年に縁あってPizzaStradaのオーナー兼代表取締役に就任。誰もまだ目にしていない口にしていないピッツァを世に出すことを目標に日々ピッツァを焼いています。
Event organized in collaboration with Consorzio di Tutela della DOC Prosecco
Facebook @proseccodoc
Instagram @proseccodoc
Twitter @proseccoDOC
#ProseccoDOC #ProseccoDOCRosé #ItalianGenio
イタリア産スパークリングワイン「プロセッコDOC」 おうちでもできる!おしゃれで美味しい家庭料理との合わせ方From: 26/09/2023 7:00 PMto: 26/09/2023 8:30 PMVenue: ABC Cooking Studio Marunouchi
Prosecco DOC保護協会とICCJは、ABCクッキングスタジオにて簡単に作れる和食とProsecco DOCのペアリングセミナーを開催。
予約の取れない店として有名な「賛否両論」笠原シェフ、「La Brace」の水口オーナーソムリエが試食、試飲を交えながらレクチャーを行います!
※本イベントは業界向け、招待制となっております。
1972年 東京都生まれ。
焼鳥店を営む両親の背中を見て育ち、高校卒業後、「正月屋吉兆」で9年間修業後、実家の焼鳥店を継ぐ。店の30周年を機に一旦店を閉め、2004年、恵比寿に自身の店「賛否両論」を開店。独創的な感性で作り上げる料理が評判を呼び、たちまち予約の取れない人気店となる。2013年名古屋に「賛否両論名古屋」を開店。和食給食応援団東日本代表として、小学校での授業などを通し、こども達への食育、和食推進活動にも力を注いでいる。基本的な家庭料理から専門料理まで、和食の魅力を伝える著書も多数。
水口晃
麹町「ラ・スカーラ」勤務後イタリアに渡り、ピエモンテ州やリグーリア州にある一つ星レストラン「Ristorante Paolo e Barbara」等で修行。帰国後青山「フェリチタ」、日本橋「アル・ポンテ」などでソムリエを歴任。2009年より麻布十番「ラ・ブラーチェ」オーナー(現在は休業中)。2002年にはイタリア貿易振興会主催第4回イタリアワイン・ソムリエ技能コンテスト優勝。現在「JET CUP イタリアワイン・ベスト・ソムリエ・コンクール」の審査員長を務めイタリアワインの普及活動にも尽力する。プロセッコDOCアンバサダー。一般社団法人日本ソムリエ協会理事。
Event organized in collaboration with Consorzio di Tutela della DOC Prosecco
Facebook @proseccodoc
Instagram @proseccodoc
Twitter @proseccoDOC
#ProseccoDOC #ProseccoDOCRosé #ItalianGenio
Prosecco DOCを未来の料理人&ソムリエたちに伝えるFrom: 25/09/2023 5:00 PMto: 25/09/2023 6:30 PMVenue: 服部栄養専門学校
世界で最も生産量の多いイタリア産スパークリングワイン「プロセッコ」その中でも定められた地域、ブドウ品種、醸造法を守るワイナリーにしか与えられない「DOC認定」を受けたワイナリーが東京に集結し、特別講師「La Brace」の水口晃オーナーソムリエのレクチャーを通じ、未来の料理人やソムリエの皆さんにその魅力や特徴を紹介します。
※本セミナーは服部栄養専門学校の学生及び卒業生が対象です。
麹町「ラ・スカーラ」勤務後イタリアに渡り、ピエモンテ州やリグーリア州にある一つ星レストラン「Ristorante Paolo e Barbara」等で修行。帰国後青山「フェリチタ」、日本橋「アル・ポンテ」などでソムリエを歴任。2009年より麻布十番「ラ・ブラーチェ」オーナー(現在は休業中)。2002年にはイタリア貿易振興会主催第4回イタリアワイン・ソムリエ技能コンテスト優勝。現在「JET CUP イタリアワイン・ベスト・ソムリエ・コンクール」の審査員長を務めイタリアワインの普及活動にも尽力する。プロセッコDOCアンバサダー。一般社団法人日本ソムリエ協会理事。
Event organized in collaboration with Consorzio di Tutela della DOC Prosecco
Facebook @proseccodoc
Instagram @proseccodoc
Twitter @proseccoDOC
#ProseccoDOC #ProseccoDOCRosé #ItalianGenio
MIRABILIA Food&Drink 2023From: 14/10/2023 9:30 AMto: 18/10/2023 6:30 PMVenue: Lipari / リーパリ(メッシーナ県)
イタリアへご招待! バイヤープログラム
2023年10月14日から18日まで、イタリアで開催される商談ミッションにおいて、食品/ワインのバイヤー2名様を限定募集いたします。
Assocamerestero(在外イタリア商工会議所連盟)や各国のイタリア商工会議所の協力により、ユネスコ世界遺産地域の強化を目的として、Unioncamere Nazionaleと21のCCIAAによって設立された協会「MIRABILIA(ミラビリア)」が主催するB2Bイベント「ミラビリア フード&ドリンク」には、日本をはじめ各国のバイヤーが参加し、現地食品生産者・飲料の生産者と商談するというミッションを開催しました。
ワイン、オイル、ベーカリー製品、パスタや米、トリュフ、保存用スイーツ、グルメ路線の保存食など、多岐にわたる商品を紹介します。
ミラビリアネットワークの地域
バーリ、バジリカータ、ベネヴェント、カゼルタ、キエーティ/ペスカーラ、ジェノバ、マルケ、メッシーナ、モリーゼ、パヴィア、ポルデノーネ / ウディネ、リグーリア、サッサリ、南東シチリア、トレヴィゾ/ ベッルーノ、ウンブリア、ヴェネツィアジュリア、ヴェローナ。
商品
ワイン、オイル、焼き菓子、パスタ、米、トリュフ、保存用スイーツ、グルメ路線の保存食、コーヒー、リキュール、ビール、チーズ、コールドカットと肉、豆類、トマト保存食など、さまざまな製品。
プログラムの詳細は以下になります:
10月14日(土)イタリア到着
カターニア・フォンターナロッサ空港到着
リーパリへ移動
ホテルチェックイン
Welcome Dinner
10月15日(日)Visit tour
10月16日(月)Mirabilia opening ceremony & B2B
• B2B会場へ移動
• 午前中 ミラビリア2023プレス、バイヤー、生産者によるオープニングセレモニー、軽食
• 午後 プロジェクトに参加する各県のメーカーと商談会
• ガラディナー
10月17日(火)B2B & Departure
• B2B会場へ移動
• 午前中メーカーと商談会・軽食
• ツアーへの移動または帰国
10月18日(水)
Eductour(見学ツアー)へのご参加(未定)または帰国
10月18日〜20日 (水~金)
ご参加確定された場合のみ、Eductour のプログラム
参加するバイヤー様には以下が提供されます:
・イタリア往復フライト(Economy/各社1人まで)
・宿泊ホテル
・空港〜ホテル間の移動
・Welcome Dinner、各日の食事
商談会は基本的にイタリア語で行います、
イタリア語でのコミュニケーション、ご商談に不自由のある方には通訳のサービスをご用意しております。(無料)
参加対象:
専門店など中小リテール、Delicatessen、Gourmetショップ、HORECA、G D Oなどの販路を持つ企業様 (インポーター) が対象となります
注)参加申込される方へ
◎ 承認された後、Mirabiliaのプラットフォーム上で登録とアポイントを設定してください。
◎ 設定された商談会へは必ず出席してください。
ご参考までに昨年の生産者リストはこちら
*今年の出展者のリストは8月末に発表する予定です。
ご関心がある方はまずはこちらのエントリーフォームをご記入ください。
エントリー締切:8月21日(月)
お申し込みの流れ
- まずは以下のエントリーフォームより会社情報をご入力ください。
- 頂いた情報をもとに展示会主催者の審査します。参加可否の結果が出るまでお待ちください。
- お申し込みが承認されたバイヤー様は、Mirabiliaのプラットフォーム上で登録を頂いてから、フライトの準備とマッチング(商談会)の設定に進みます。
問い合わせ
ご不明な点がございましたらこちらのメールアドレスまでご連絡ください。
e.flisi@iccj.or.jp (エレオノーラ)
入門イタリア語 A1 【2023年9月~11月】From: 07/09/2023 6:30 PMto: 16/11/2023 8:00 PMVenue: ICCJ Event Space
プロのイタリア人講師と楽しくイタリア語を学びませんか?
在日イタリア商工会議所(ICCJ)は、ICCJ会員でもあるリンガビーバ・イタリア語教室と協力し、同教室で採用している教授法に基づきイタリア語講座を開催いたします。
本講座は、イタリア語を少し学ばれた方を対象とした入門・後期クラスです。文法と会話の基本をバランスよく学び、簡単なやりとりや、身近な表現を身につけていきます。イタリアが好きな方、旅行や趣味、またはイタリア語にご興味のある方など、皆さまのご参加をお待ちしております。
詳細はこちら
HoReCa展示会HOST 2023バイヤープログラムFrom: 13/10/2023 9:00 AMto: 17/10/2023 6:00 PMVenue: Milano
業務用調理機器&素材展示会 HOST MILANO
バイヤープログラム
2023年10月13日~17日
在日イタリア商工会議所は主催社フィエラミラノと協力し、HOSTバイヤープログラムにご参加される企業様を支援するバイヤープログラムを用意しております。
HostMilanoは2年に1度ミラノで開催されるレストラン・ホテル業界の国際展示会で、過去のプログラムには様々なカテゴリーの日本企業様がご参加されています。
原料から半製品、機械から設備、家具から食器に至るまで、HORECAビジネスを成功させるために必要なあらゆるものを提供し、トレンド、技術、革新にしっかりと目を向けている国際規模で2023年で43回目を迎える展示会。
プログラムを利用して日本にまだ入ってきていない革新的で良質な商品やメーカーを見つけてください。
バイヤープログラム詳細
- 4つ星ホテル滞在(10月12日チェックイン、16日チェックアウト、シングルルーム、B&B)
- 航空券エコノミークラス イタリア~日本間往復 (FieraMilanoの旅行会社を通して購入)
- ホテル~展示会場のバス移動
- バイヤー・出展者専用プラットフォームMy Matchingのご利用
- 入場パス
- バイヤーラウンジの使用
注)参加申込条件
◎ 事前にMy Matching上で1日6件のアポイントを設定
◎ 設定された商談会への出席
◎ 英語もしくはイタリア語でのコミュニケーション、ご商談に不自由のない方、規定プログラムに従って行動可能な方(対象は1社1名です)
※パッケージには通訳が含まれておりませんのでご注意ください。
エントリーフォームはこちら
締切7月28日(金)
お申し込みの流れ:
- まずは以下のエントリーフォームより会社情報をご入力ください。
- 頂いた情報を主催者の審査にお出しします。参加・不参加の結果が出るまでお待ちください。
- お申し込みが承認されたバイヤー様は、フライトの準備とマッチング(商談会)の設定に進みます。
HOSTの商材カテゴリー
・業務用調理器具・機器(レストラン向けの設備、器具、加工用の機械、食洗機)
・ベーカリー関連 (業務用原料、加工食品、オーブン)
・コーヒー、お茶(コーヒー豆と粉、お茶)
・喫茶店関連 (コーヒー用機械、設備、備品 )
・ジェラート (半加工、機械、原料)
・お菓子・スウィーツ (半加工、原料、砂糖菓子、カカオやカカオを利用した食品、デンプン、小麦、酵母)
・店舗企画関連 (レストラン内と外のテーブル・椅子、照明、トイレ内装、内装一式)
・テーブルウェア (フォークセット、テーブルクロス・ナプキン、銀食器、磁器製品、食器、グラス、雑貨)
展示会HOST詳細
日程:2023年10月13日(金)~17日(火)
場所:Rho Fiera (Milano)
ご参考資料
お問い合わせ
03-6809-5802
support@iccj.or.jp (エレオノーラ)